~幸せは「特別な日」だけじゃない~
こんにちは^^
あなたの幸せ空間を創造する幸せマインドカウンセラーの虹心(にこ)です。
先週からの引き続きで、5回の連載に分けてブログに想いを綴っていきたいと思います。
「幸せって、誕生日とか旅行のときに感じるもの」って思っていませんか?
でも、よく見ると毎日の中にも小さな幸せはたくさんありますよね。
朝、お気に入りの音楽を聴きながら身支度した時間。
ふと空を見上げた時のきれいな夕焼けを見れた時。
あたたかい飲み物を飲んで「ほっ」とした瞬間。
こういう小さな幸せに気づけると、同じ毎日でもちょっとやさしい景色に見えてきます。
小さな幸せに気づくと、どうして心が軽くなるの?
人の脳って、ネガティブなことを優先して覚えるようにできています。
だから、放っておくとイヤなことばかり考えてしまいがちです。
でも「うれしい」「心地いい」に意識を向けると、気持ちが整って心が軽くなります。
感謝や喜びを感じると、幸せホルモンが分泌されてストレスもやわらぐんです。
小さな幸せ探しは、こころのケアにもなります。
今日からできる「幸せ探し」の3つの習慣
1. 1日1回「ありがとう」を言う
家族や友達、同僚に伝えてもいいし、自分に向けて
「今日もがんばったね、ありがとう」でもOKです。
声に出すと気持ちがあたたかくなる効果がありますよ。
2. 五感で感じた心地よさを言葉にする
「今日の空、きれいだったな」「このコーヒーの香り、落ち着く」
心の中でつぶやくだけでも効果ありです。
言葉にすると、その瞬間が記憶に残りやすくなります。
3. 寝る前に1行だけ幸せ日記を書く
「今日の幸せは〇〇だった」でOKです。
どんなことでもOKですよ。
私は何も考えずにただただ深呼吸することだけに集中する時間(瞑想する時間)を作っています。
忙しくてもたった1日5分でもいいんです。1日たった5分間を瞑想する時間にすることも幸せなことだなと感じています。
幸せ探しに慣れてきたら3つ書いてみると、もっと見つけやすくなりますよ。
幸せを見つける目を育てよう
最初は「そんなに幸せないかも」と思うかもしれません。
でも、意識して続けていると、だんだん自然に見つけられるようになります。
筋トレみたいに、毎日ちょっとずつ積み重ねることで
「幸せに気づく力」が育っていきます。
気づける自分になると、同じ日常でも満たされる瞬間が増えていきますよ。
まとめ
もうお分かりかと思うんですけど、幸せは探すんじゃなくて「気づくもの」なんですね。
ほんの小さな一瞬に気づくだけで、当たり前のような毎日が、実はかけがえのない特別な毎日に変わります。
「今日の小さな幸せをひとつ思い出して、やさしい気持ちで眠れますように」
いかがでしたでしょうか?
もし「どうせ私には無理…」
「一人ではできない…」と感じたら、
まずはお気軽に、小さな一歩を踏み出してみませんか?
あなたのお悩みに寄り添いながら、目標に向けて進むお手伝いをさせていただきます。
カウンセリングの詳細が知りたい方、
にこと直接話してみたいと思われた方は、
カウンセリングルーム「しあわせ空感」へぜひいらしてくださいね。

これからも、誰でも気軽にできる心をラクにするヒントを、
皆さんと楽しく共有していきたいと思っています。
次回予告
【第4回】は「不安やモヤモヤを手放す方法」をテーマにお届けします。
考えすぎて疲れてしまう心をゆるめるヒントを、一緒に見つけていきましょう。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
それではまた^^